2019年パ・リーグ優勝に輝いた埼玉西武ライオンズ。ソフトバンクとの激闘を制し2連覇を達成した。
そんな西武ライオンズのリーグ優勝に最も貢献したと思う選手は誰か?
ファンにMVPを聞いてみた
このページの目次
西武ファンに聞いた2019年リーグ優勝MVP
サトウデスク
森友哉(29票)
2019年 | |||
---|---|---|---|
打席 | 492 | 安打 | 162 |
打率 | .329 | 本塁打 | 23 |
打点 | 105 | OPS | 0.959 |
獲得タイトル
|

キャッチャーとしてチームを引っ張り、かつ打撃でも首位打者獲得と、チーム1の活躍をした。

捕手として首位打者になったのはもちろん、防御率最下位の投手陣をリードしたのはすごい貢献度。
逆玉ばっかりで大変そうでした。本当にお疲れさまでした。

今年から正捕手であり、なおかつ主軸として首位打者と100打点は素晴らしい成績。
リード面も成長が見られ、たまにポカはありますが、若くして攻守の軸になってくれました。

山川、メヒア、秋山など良い選手はいっぱいいますが、今季の森の成績は凄まじかった。
初めて打撃タイトルを取りましたし。
今年は森にとっても西武ライオンズにとっても大きな1年だったと思います。

負担の多い捕手のポジションをこなしながら首位打者に輝いた貢献度を考えるとやっぱり森くん。
3割100打点20本塁打は素晴らしい!
2013年のドラフトでそんな小さな捕手とってどうすんだよと言っていた自分を殴ってやりたい。
ありがとう森くん!
炭谷がFAで抜け岡田が怪我で離脱した中、本当によく頑張ってくれました!打てる捕手サイコーーー!!
中村剛也(21票)
2019 | |||
---|---|---|---|
打席 | 557 | 安打 | 142 |
打率 | 286 | 本塁打 | 30 |
打点 | 123 | OPS | 0.887 |
獲得タイトル
|

後半は4番として重量打線の柱となった。
近年の成績がそんなに良くなかったが、完全復活といっていいと思う。
ホームランだけではなく満塁には勝負強くかなり頼りになった。

やっぱりあの打点です。
ここぞと言うところでの集中力が得点に繋がりました。
満塁がおかわり君を追いかけてるなんてことを5ちゃんねるで言われていましたがまさにそのとおり!

中村は他が打てない時に打つイメージがあります。
また、一発が欲しいところで打つイメージもあります。
それが今年は集約しました。
山川が不調だった今年、中村の活躍はめちゃくちゃ大きかったです。

山川が不調になってこのままズルズルいくかなと思ったんですが、さすがおかわり君です。
元祖四番がしっかり仕事をしてくれました。
400号は私の今まで見たホームランの中でも最高のホームランです。

文句なしで中村選手です。
今シーズン途中から4番に座り、相手投手に驚異を与えていました。
中村選手といえばホームランですが、今シーズンは軽打にシフトチェンジしたりとチャンスでしっかりとランナーを返してくれました。
優勝できたのは彼の復活あってこそだと思います。
ここにきて軽打バージョンキャリアハイ!満塁でおかわりくんに回ってきたときはやったぜと打つ前から喜べた!満塁神ここにあり。

ニール(8票)
2019 | |||
---|---|---|---|
先発 | 17 | 投球回 | 100回1/3 |
勝 | 12 | 負 | 1 |
防御率 | 2.87 | WHIP | 1.18 |

投壊していて先発で唯一計算できた投手。
ニール様様ですよねほんと。

安定したピッチングで最も勝ち星を稼いでくれたニール。
今年先発で安心して見れたのはニールだけ。

CSも絶賛炎上中の先発陣はニールの爪の垢をみんなで煎じて飲んだほうが良い。
エース不在の中あの連勝にどれだけチームもファンも助けられたか。

西武は打力・走力・守備力はリーグトップクラスだと言えるが投力は防御率を見ても分かるようにいい投手が揃っているとは言えない。
そんな中で安定した防御率を残しチームの貯金を増やすことに貢献した。

今シーズンから西武でプレーしている助っ人外国人選手のニール選手のシーズン11連勝にチーム最多の12勝を挙げ安定した投球で今年のリーグ優勝にもっとも貢献した選手だと思います。
間違いなく言えますがニールがいなかったら優勝していません。
CS敗退してしまいましたがニールは孤軍奮闘!あそこで勝てなかったのが痛かった!来年は投手整備してくださいよーフロント産!
その他の結果
選手 | 打率 | 本塁打 | OPS | |
---|---|---|---|---|
7票 | 山川穂高 | .256 | 43 | 0.912 |
4票 | 外崎修汰 | .274 | 26 | 0.846 |
2票 | 秋山翔吾 | .303 | 20 | 0.864 |
選手 | 登板 | セーブ ホールド | 防御率 | |
5票 | 平井克典 | 81 | – 36 | 3.50 |
3票 | 増田達至 | 65 | 30 7 | 1.81 |
1票 | 平良海馬 | 26 | 1 6 | 3.38 |

今年は森選手も大活躍だったが、やはりホームラン数や打点など総合的に攻撃力を加味すると山川選手が一番貢献していたのではないかと思う。

影の功労者。
浅村が楽天に抜けてセカンドどうなることかと思いましたが、しっかりその穴を埋めてくれました。
アップルパンチで打撃も貢献。
外崎いなかったら優勝はなかったと思います。

4月に1割台になったときはどうなることかと思いましたがしっかり上げて来たのはさすがです。
今年は主将もしっかりこなし、自分が打てなかったときでもチームを盛り上げてくれました。

ピッチャーがパッとしなかった今シーズンで増田と平井は本当によく頑張ってくれた。
特に平井は後半調子を落としたがよくアレだけの登板を怪我なく投げ抜いてくれました

去年はピリッとしなかった増田選手でしたが今年は完璧でした。
彼なくして優勝はあり得なかったでしょう

若干19歳にして中継の役割を十二分に果たしてくれた。
今年の経験を来年に生かしてほしい
個人的には増田と悩むけど平井かな。もう毎日投げてたような気がする!9月に調子を落としたけどほっっっんとによく頑張った!
コメントを残す