ファンが選ぶ名将ランキング(パリーグ編)!パリーグ6球団の名将はこの監督たち!

名将と言われる監督はたくさんいますが、その中でも特にファンの心に残る名将は?

ということで、パリーグ6球団のファンにそれぞれ名将だと思う監督を聞いてみた。

各チームの名将はこの監督たち!

西武ファンが選ぶ名将は?


順位試合引分勝率
86年1位1306849130.581
87年1位1307145140.612
88年1位130735160.589
89年3位130695380.566
90年1位130814540.643
91年1位130814360.653
92年1位130804730.63
93年1位130745330.583
94年1位130765220.594
通算:9年1170673438590.606
名前べべスファン歴25年

黄金時代の実績は群を抜いているのでこれは議論の余地はないと思います。

名前shionファン歴34年

リーグ優勝8回、日本一6回、それ以降この記録を上回った監督はいないから、当然のこと。
FAが導入されなければもっと記録を伸ばしていたと思う。

名前ランファン歴28年

西武の黄金時代を築き上げた監督で日本シリーズ連続優勝は森監督の指揮あってこそだと。
優勝8回、日本一6回は西武のアンタッチャブルレコードだと思うので名将はこの人以外にいないと思います。

名前ちゅらさん3ファン歴35年

今の時代だと受け入れられないかもしれませんが、昭和の終わりから平成の初めの頃のまだ体育会系の厳しさが残る時代だからこその名監督だったと感じます。

名前発彦ファン歴36年

私は辻発彦の現役時代のファンなので辻さんといいたいところなんですが実績を考えたら森さんになるのかなと思います。
今とは懐具合も違いますから一概には言えませんが、それでも西武黄金時代はすごかったです。
後捕手出身の監督という頭脳派で勝負師なイメージも名監督のイメージ通りですね。

まあしょうがない。西武黄金時代はまさに黄金時代だったし。シーズン始まる前から贔屓目なしに今年も西武でしょって思ってたしね。

その他の結果

監督票数
辻発彦10/30
渡辺久信2/30
伊藤勤1/30
名前さくらファン歴22年
辻発彦

黄金時代の森監督とも迷いましたが低迷していたライオンズを復活させてくれた辻監督は最高です。
毎年毎年FAで主力が抜ける中、本当によくやってくれています。

名前りゅうファン歴4年
辻発彦

辻さんはいいタイミングで代打やピッチャー交代をするので勝ち試合にすることが多いので一番いい監督だしこのままずっと西武の監督をして欲しい。
2連覇は神すぎる!

名前多摩蘭坂ファン歴26年
辻発彦

森監督時代は良くも悪くも堤帝国だったので今と時代は違うと思います。
そんな堤帝国が崩壊し毎年主力選手が抜ける中の2連覇はもう森超えと言ってもいいのではないでしょうか。
特にエースとキャプテンが抜けた今年、優勝に導いたのは間違いなく辻監督の力が大きいです。
鈴木葉留彦もいなくなり現GMの渡辺久信GMは選手のために尽力していますから、この2人がいる今の西武は楽しみで仕方ありません。
長期政権を望みます。

名前yfukuファン歴16年
渡辺久信

森さん、辻さんのほうが名将という感じですが2008年の優勝が忘れられないので。
褒めて伸ばす指導のもとでおかわりくんが伸びたと思うし、おかわりくんが伸びたことでその後山川選手などが育つ土壌ができた。

辻監督は本当によくやってる!!浅村、雄星が抜けた今年はBクラス覚悟してたけどまさかの優勝!間違いなく名将ですわ!

ソフトバンクファンが選ぶ名将は?


順位試合引分勝率
95年5位130547240.429
96年6位130547420.422
97年4位135637110.47
98年3位135676710.5
99年1位135785430.591
00年1位135736020.549
01年2位140766310.547
02年2位140736520.529
03年1位140825530.599
04年2位133775240.597
05年2位136894520.664
06年3位136755650.573
07年3位144736650.525
08年6位144647730.454
通算:14年1913998877380.5326
名前tantanファン歴30年

ダイエー時代からソフトバンク時代、監督、そして、会長として、体を壊してでも、ホークス戦士のために頑張っている姿勢が素晴らしいと思います。

名前羅王の使いファン歴10年

ダイエー時代はあまり強くなくて、ファンからブーイングを浴びていましたが、根気良く選手を育てて行って、城島、井口あたりを、急成長させました。
王さんがいたからこそ、ホークスは強くなったと思います。

名前長谷川ファン歴30年

ダイエー時代の弱い時代から、今のような上昇軍団になるまでの礎を築いてくれた王貞治。

名前sato9rigファン歴20年

最近の工藤監督の強さも目まぐるしいですが弱小チームから常勝チームを作り上げた王監督は偉大です。
おそらく今後監督が変わっても私はホークスの名将と言われれば王監督を挙げると思います。

名前郷田ファン歴31年

秋山、工藤。古くは根本さんや田淵なんかもホークスの監督をやっていたがやはり一番思い入れが強いのは王監督。
ホークスファンの暴挙でたまごをぶつけられたりもしたが、辛抱強くチームを作ってくれた。
今工藤監督が手腕を振るう常勝軍団を作り上げたのは間違いなく王監督の功績だろう。
間違いなくホークス史上最高の監督である。

確かに工藤監督は短期決戦めっぽう強いし素晴らしい監督だと思うけどやっぱりホークスの監督は王さんのイメージだなぁ。

その他の結果

監督票数
秋山幸二9/30
工藤公康9/30
名前セバスファン歴15年
秋山幸二

前年最下位のチームを立て直し、今のチーム状況の基礎を作った功績は大きいと思う。

名前こぎくんファン歴15年
秋山幸二

1軍監督としてももちろん、パリーグ優勝そして日本一となっていますが、2軍監督時代に鍛えた松田宣浩選手や本多雄一選手が活躍し、
1軍監督時代にも長谷川勇也選手や柳田悠岐選手も成長させ、それを今の工藤監督に引き継いでいます。
野手出身ながら投手起用も的確で、冷静沈着な方で尊敬できます。

名前omusファン歴6年
工藤公康

監督に就任してからリーグ優勝や日本一に何度も導いて下さりましたし、インタビューを見ていても選手への思いやりに溢れている素敵な監督だと思いました。

名前ミナトファン歴16年
工藤公康

ソフトバンクになって育成力や資金力が上がったというのはもちろんですが短期決戦の強さが驚異的。
去年、今年はリーグ2位でしたが正直CSでは西武を下してくれると思ってました。
過去には下剋上でロッテに負けた短期決戦の弱さを見事工藤監督が克服してくれました。

工藤監督の短期決戦の強さは本当に驚異的。今まで2回しか負けてないんだよね。西武ファンとしては滅入る…

楽天ファンが選ぶ名将は?


順位試合引分勝率
2011年5位144667170.482
2012年4位1446767100.5
2013年1位144825930.582
2014年6位104475700.444
通算:4年576279277200.502
名前よんファン歴10年

歴代の監督の指導があっての優勝だと思うが、開花させた星野監督が名将にふさわしい。

名前男・山崎ファン歴14年

勝てば選手の力、負ければ監督の責任と言われる中で見事に優勝出来たのは13年間で1度だけなので、通算成績順で妥当だと思う。

名前megudogファン歴14年

賛否両論ありながらも、楽天を日本一にしてくれました。ワンマンでしたが、芯を持って楽天を成長させてくれました。

名前おたまファン歴15年

ファン、選手、スタッフなど多くの人に慕われ愛されていて、チームを日本一にした手腕は凄い。
楽天は星野監督以外日本一になってませんから楽天では最も優れた監督ではないのでしょうか?

名前ささかまファン歴14年

厳しさと優しさを兼ね備えたとても華があり、熱血ぶりが好きでした。
日本シリーズ優勝の夢を叶えてくれてありがとう。
77番は永久に星野ナンバーです。

やはりでかい日本一。3度のAクラスよりも日本一に導いてくれた星野監督を名将と答えたファンが多かったね。

その他の結果

監督票数
野村克也9/30
平石洋介1/30
田尾安志1/30
名前なおみファン歴14年
野村克也

チームにID野球を植え付けて、山崎武司選手を復活させたのは素晴らしかった。2013年の優勝は野村監督が基盤を作ったからこそ成し得たこと。

名前プィQファン歴11年
野村克也

楽天を日本一に導いてくれたのは星野さんでしたが田中将大選手や嶋選手を育てて、山崎選手の復活の手助けをしてくれた野村監督がもっとも名将と言えると思います。
阪神でもそうでしたが、野村監督が下地を作ったからこそ星野監督の優勝があったと思います。

名前花男ファン歴14年
平石洋介

あの若さであまり顔や態度に出すことなく常に冷静な采配や起用で楽天のAクラス入りを決めた。
実績がないにもかかわらずここまでやれたのは相当野球を勉強していたのだと思う。
第二の栗山英樹になるんじゃないかと思っていたところのクビは残念でならない。

名前ろくちゃんファン歴15年
田尾安志

まだチームができたばかりで最下位が約束された楽天一年目の監督を引き受けてくれた田尾さんです。
キャリアに傷がつくかもしれないのに引き受けてくれた田尾さんには感謝しかありません。

星野監督に続いて多かったのはやっぱり野村監督。野村監督のぼやきが生まれたのも楽天だったなぁ。そして今年楽天を率いた平石監督の名前も。

ロッテファンが選ぶ名将は?


順位試合引分勝率
95年2位130695830.543
04年4位133656530.5
05年1位136844930.632
06年4位136657010.481
07年2位144766170.555
08年4位144737010.51
09年5位144627750.446
通算:7年967494450230.523
名前鴎人ファン歴16年

日替わりでオーダーを変えるなど、日本プロ野球に新たな旋風を巻き起こしたと思います。

名前たいちファン歴21年

采配が面白いしチームを優勝に導いてくれた監督なのでとても印象に残っています。
ファンサービスもすごく良かったですね。

名前クレファン歴40年

スタメンや打順においては毎日異なり、ワクワクするオーダーを組んでくるところです。
また選手はが大いに活躍するように持っていくモチベーターとしても素晴らしかった。

名前バレンタイン大好きファン歴26年

メジャーでの実績や2005年の優勝、そして攻める采配はもちろんなんですが、とにかくロッテファンを大事にしてくれました。
最後セレモニーの日本語のスピーチは声あげて泣きました。
それくらい大好きだった監督です。

名前千葉の者ファン歴31年

ボビー監督しかいないでしょう。
優勝した2005年の仰木監督率いるオリックスとのカードとかワクワクが止まりませんでした。
選手じゃなくて監督同士の戦いって感じで。
私はいまだに第三次ボビー政権を待ち望んでいます。フロントは頭下げてもう一回監督やってもらうべき。

西武ファンですが、バレンタインに大好き!本当に面白い野球してました。残留署名とか巻き起こるほどファンに愛されてたなぁ。

日本語での引退スピーチ
サヨナラ ボビー・バレンタイン最終戦セレモニー

その他の結果

監督票数
井口資仁3/30
伊東勤1/30
金田正一1/30
濃人渉1/30
名前ダークラテファン歴4年
井口資仁

選手の時からロッテを支えてくれたし、ドラフトのくじ運が神がかっているところも何かもっている感じがします。

名前とまとマンファン歴5年
伊東勤

伊東監督はすごく過小評価されている気がします。
西武時代にv7くらい優勝後継人でキャッチャーをしていて配球からポスト野村の声もあった頭脳派で、ロッテ時代もAクラス3回。
フロントがしっかり補強に力を入れていれば優勝も狙えました。

名前ヤマニンファン歴49年
金田正一

ロッテを応援しだしたきっかけが子供の頃に見た73年優勝だったのもあり、当時ロッテオリオンズを率いていた金田正一監督の印象が強い。
当時のロッテは本拠地もなくジプシーロッテと揶揄され人気も下火だった。
そんな中、ロッテを盛り上げ優勝に導いた金田監督の功績は計り知れない。

名前アルトマンファン歴50年
濃人渉

放棄試合など褒められない点も多く地味な監督だったが濃人ロッテは強かった。

濃人って…。権藤権藤雨権藤の監督くらいしか知らない…。井口のドラフト力はガチ!!

日ハムファンが選ぶ名将は?


順位試合引分勝率
2012年1位1447459110.556
2013年6位144647820.451
2014年3位144736830.518
2015年2位143796220.56
2016年1位143875330.621
2017年5位143608300.42
2018年3位143746630.529
2019年5位143657350.471
通算:8年1147576542290.515
名前OHTANIファンファン歴9年

ファンなら誰しも、栗山監督の名前を挙げるでしょう。
ダルビッシュ有、大谷翔平と、メジャーリーグを代表する選手を育て上げた実績には、疑う余地がありません。

名前めりけんファン歴15年

選手時代の実績は飛び抜けていませんし、スポーツ番組で見かけることが多かったので、最初は全く期待していませんでした。
ですが、優勝や日本一、Aクラス入りと素晴らしい実績を残してくれたのは名将と言わざる終えません。

名前ドウミンファン歴14年

日ハムで名将と言えばヒルマンと迷いましたが、私の大好きな田中幸雄の2000本安打にストップを掛けたので栗山で。
選手をあだ名で呼んだりちょっと気持ち悪い節はありますが(笑)、選手が出ていくばかりのファイターズでこの実績は素直にすごいです。
また北海道に住み、北海道とともに歩んでくれているのも好感が持てます。

名前わんこファン歴14年

著作も拝見しましたが、とにかく育成に対する理論がすごい。
選手に信頼され、それぞれの個性に合わせて才能を引き出す。
他球団では活躍できなかった選手も、日ハムのユニフォームを着てのびのびと野球をしている姿を見ても納得。
さすが教員の資格を持ってるだけあります。

名前ポリーの姉ファン歴15年

選手や記者の前でしか見せない表情もあるかと思いますが、少なくともファンや球団職員、ドーム職員、北海道民には非常に愛情を持って接してくださるのが分かるので。
普通、シーズンオフとは言えども、栗山町のイベントにあんなに出てくる監督はいないだろうと思います。
軽トラ、長靴の監督の姿を見ると、なぜかホッとします。
人柄と実績を兼ね備えている若い選手が揃う日ハムには理想の監督です。

栗山監督も長いなぁ。就任当時は実績もないから全然期待してなかったけどこれだけの実績を残していたのは素晴らしいの一言。

その他の結果

監督票数
トレイ・ヒルマン18/30
大沢啓二1/30
梨田昌孝1/30
名前あっくんファン歴15年
トレイ・ヒルマン

連覇という偉業を達成したこと。さらに内容も優勝の翌年、戦力ダウンの中で連覇を成し遂げたのは凄すぎます。

名前ちーすけ0404ファン歴16年
トレイ・ヒルマン

北海道移転後最初の監督としてファンを楽しませてくれました。
優勝を経験させてくれたのも、北海道でファイターズファンをつかんだのも、ヒルマン監督がいたからだと思います。

名前のぶりファン歴37年
大沢啓二

北海道移転前からの日ハムファンなので大沢親分がまっさきに浮かびました。
通算成績はそれほどですが、人情味あふれる人柄に昭和の日ハムファンは惚れ込みました。
仲間思いですぐ頭に血が上るのも大沢親分の魅力でしたね。

名前りっつファン歴15年

ヒルマンと栗山の谷間で影が薄いですが梨田監督はもっと評価されなければいけない監督です。
楽天ではさっぱりでしたがに日ハムで監督をした4年間はすべて勝ち越しで1回優勝しています。
栗山監督がいなければ大谷は育たなかっと思いますが、実績を考えれば梨田監督が名将に一番近いと思います。

起用法などで批判とかもあったけどヒルマンが栗山に次ぐ第二位。ちなみに複数年、監督したなかですべて勝ち越しなのは梨田のみ!

オリックスファンが選ぶ名将は?


順位試合引分勝率
2012年1位1447459110.556
2013年6位144647820.451
2014年3位144736830.518
2015年2位143796220.56
2016年1位143875330.621
2017年5位143608300.42
2018年3位143746630.529
2019年5位143657350.471
通算:9年1206625551300.531
名前まぎるファン歴24年

ブルーウェーブ時代には、毎試合のようにオーダーを変えていました。
チームが好調でも変える。こんな監督はそうそういません。
バファローズ初年度に指揮をとってくださったことも忘れられません。

名前ゆうファン歴20年

猫の目打線など見ている人を楽しませ、選手からも信頼される監督は上司としての鏡です。

名前ピロファン歴22年

阪神大震災後の「がんばろうKOBE」を掲げ、チームを優勝に導いた手腕はファンからも尊敬に値する、最高の監督です。

名前ROファン歴30年

仰木監督が作る野球は見ていて本当に面白かった。
仰木監督がいなかったら、イチロー、野茂、田口はメジャーリーガーになっていなかったとさえ思う。
今のオリックスの監督はあまりにも小粒。仰木監督を見習ってほしい。

名前(名前)ファン歴(ファン歴)

阪神大震災で夢も希望も失っていた神戸の人々に夢や希望を与えてくれた仰木監督をおいてほかにありません。
ユーモア、人柄、采配、育成。全てにおいて名将に値します。
2005年のオリックスの最終戦で西武ファンからも巻き起こった仰木コールは今でも忘れられません。
本当に素晴らしい監督でした。

仰木さん亡くなってもう15年になるのか~。パンチパーマの強面で、でもホントは優しくて、選手思いで、情に厚い本当にいい監督でした。

その他の結果

監督票数
福良淳一6/30
西村徳文2/30
大石大二郎1/30
岡田彰布1/30
森脇浩司1/30
名前Mニックファン歴30年
福良淳一

長い目で見たら、選手の育成や現状の課題が、多いなかしっかりとプランを立てて指導していたと思う。
後1~2年監督をやっていれば、優勝も見えていたのに悔しい。

名前ともきちファン歴5年
福良淳一

ファンになった時から福良監督を尊敬してました!
決して派手な監督ではないですが、周りのこともきちんとみれてる監督だとおもいますし的確な采配をしていたとおもいます。

名前moro121ファン歴13年
大石大二郎

2008年、最下位から2位まで浮上させ、ベテランから若手選手を上手くマネジメントされました。常に謙虚で冷静な判断力はさすがでした。

名前ゆうファン歴20年
森脇浩司

モチベーター的な監督であり選手のやる気を出させていたと思います。
あと球界切手のイケメン!

福良さんGMになったね。じっくり選手を育てるイメージがあるからGMでもかなり期待できそう!

コメントを残す