美しいバッティングフォーム、豪快なバッティングフォームなど選手によってバッティングフォームは大きく異る。
そこで野球ファンがこれは「かっこいい」と思ったバッティングフォームをアンケート調査!
このページの目次
かっこいいバッティングフォーム
のぶお編集長
落合博満(7票)

落合博満。どんな姿勢でもヒットにできるスタイルがカッコよかったからです。

あの広角に構えた打撃フォームは右打者の理想でしょう。
どんな球にでも対応でき、力感をあまり感じさせないのに強い打撃を打てるのは落合ならではでした。
フォームの真似はしやすいですが、あのバットコントロールは誰にも真似できません。

落合博満選手。無駄の無いスイングがどのコースのボールが来ても上手くバットに当たって遠くに飛ばせそうな感覚に素人目に見えてカッコいいと思った。

前田や中村ノリも素晴らしい打撃フォームだと思うが、やっぱり1人あげるなら落合博満。
どっしりと構えていて、無駄な動きが一切ない。これがバッティングの完成形何じゃないかとさえ思う。

落合博満。絵に書いたような中年体型でどっしりと落ち着いたフォーム。
今のプロ野球にはいないTHE昭和。かっこよすぎる。
3度の三冠王に輝いたバッティングの天才。どしっと構えた神主打法から弓を射抜くようにボールを弾く。落合の内角打ちは異次元過ぎてもう何が何だか。
イチロー(5票)

イチロー選手。バッティングセンターで一番まねしたと思います。

イチロー。振り子打法のころのイチローのフォームは、思わず真似をしたくなるようなフォームでした。今でもyoutubeで見てみると、他の選手には真似ができない。
できたとしてもヒットを量産はできないだろう点がイチローの凄さかと思います。

イチローといえば振り子打法のイメージが強いですし、私も幾度となく真似しました。
ですが私はメジャーに行ってからのコンパクトなフォームも好きですね。本当にスマートなバッティングだと思います。
説明不要の天才打者。メジャーで対応できないとわかるや否や代名詞の振り子打法にあっさり見切りをつける辺りも本当にかっこいい。
松井秀喜(4票)

松井秀喜選手。日本人離れしたホームラン飛距離を誇り、一切の無駄がない、力みのないフォームが良かったです。

ほとんど動かずに、甘い球が来たら、豪快にフルスイング。一撃で仕留める、その集中力と、規格外のパワーに惚れ惚れしてしまいます。打席に立っている間の面構えも非常に良くて、打ちそうな気配(オーラ)がバンバンに漂っています。

脚を軽く曲げて中腰にも関わらず、大きく見える構えと威圧感。スイングスピード含めて最強でした。
バッターボックスに立ったときの威圧感。しっかりとボールを引き込んでからのとんでもないスピードのフルスイング。気づけばボールはスタンドっていうのが何回もあった。
その他の結果
票数 | 選手名 |
---|---|
3票 | 王貞治 |
3票 | 小笠原道大 |
2票 | 金本知憲 |
2票 | 坂本勇人 |
2票 | 大谷翔平 |
1票 | アリアス |
1票 | カブレラ |
1票 | 竹之内雅史 |
1票 | デストラーデ |
1票 | 原辰徳 |
1票 | バレンティン |
1票 | 丸佳浩 |
1票 | 吉田正尚 |
1票 | 高橋慶彦 |
1票 | 高橋由伸 |
1票 | 小久保裕紀 |
1票 | 上本博紀 |
1票 | 星野おさむ |
1票 | 前田智徳 |
1票 | 谷繁元信 |
1票 | 中村剛也 |
1票 | 鳥谷敬 |
1票 | 八重樫幸雄 |
1票 | 門田博光 |
1票 | 柳田悠岐 |
1票 | 立浪和義 |
1票 | 鈴木誠也 |



スイングスピードが速く動きに無駄がない。そしてフォームがとても綺麗である。また球を真芯で捉える事に長けており、ホームランを量産できる選手でもあり、その体格や風格からファンを安心させる四番だった。



外国人選手らしく力強いフォーム。なかやまきんに君じゃないけど「パワーー!!!」って感じ。
豪快にバットを振り回すようにホームランを打つ姿はライバル球団ながらあっぱれ!





野球の教本のようなバッティングフォーム。無駄のないレベルスイングから確実にボールを捉える。
一寸の狂いなくきっちり型にハマったスイングは真似しようとしてもできない。イチローが認めている選手だけはあります。
本当にかっこいいです。

中村剛也選手です。下半身主導のバッティングフォームは一見脱力しているようにしか見えず、スイングもゆっくりに見えるのですが捕らえた打球はバックスピンが聞いていて高い放物線を描いて飛んでいくのが驚きです。シンプルゆえにかっこいいフォームだと思います。


世代としては現役時代を知らないんですが、一番最初に見たのは約20年近く前の週刊ベースボールの特集記事で掲載されていた写真でかなりインパクトがあり、その後、逸話を調べたり、動画サイトで現役時代の映像を見たり等で惚れ、打ち方が一本足打法を使用した選手でもありましたが、同じ打法を用いた王さんとは違い、ホームラン狙いの強振を多用し、性格も頑固な一面を表すエピソードもあって、ある種の職人気質(悪い言い方をすれば頑固親父みたいな…)な選手でもあったと思います。

コメントを残す