ゲレーロの退団には巨人ファンは納得?それとも不満?アンケートをとってみた

ゲレーロが2年契約終了に伴い巨人を退団することとなった。

巨人のアレックス・ゲレーロ外野手(32)が今季限りで退団することが8日、分かった。原辰徳監督(61)が「来年は戦力にいないということです」と明かした。

引用:サンスポ

原監督はあっさり来年の戦力にはいないと切り捨てたが、ファンはこの決定をどう思ったのか?
巨人ファンに聞いてみた。

ゲレーロの退団には納得?

  • しょうがない
  • 納得できない

8割かぁ。結構納得してる人が多いなぁ。

1年めは色々首脳陣とコミュニケーションで問題がとか報道されてましたけど。2年めは結構打ってたイメージですけどねぇ。特に夏場。

中島が入団したときに背番号渡したのが布石になってたのね。2年め結構打ってたけど4億って考えるとね。

代理人ボラスなんでしたっけ。ボラスふっかけるからな。それが足かせになっちゃたのかも。

退団はしょうがない

名前ゆっけファン歴25年

年俸と成績をみるとどうしても物足りないのとこれ以上の上積みが期待できない。
代理人にボラスを雇ったのも災いした感じ。

名前ミッキーファン歴20年

中日ドラゴンズ時代より活躍してないし、あの成績で年俸4億円は高すぎると思うので契約してもらえなくてもしょうがない。

名前ホームラン55ファン歴30年

確かに20本を打てるバッターであり、今季は21本でした。
ですが打率が低いこと、安定性に欠けるうえ高年俸なので仕方がないと思います。

名前s12ファン歴12年

後半立て直したこともあり残留をしてほしかったですが、
コストパフォーマンスと年齢、調子のムラを考えると退団は致し方なかったのかと思います。

シーズン終了後の球団のコメントを見ると残留しそうな感じでしたが、給料面で折り合いがつかなかったんでしょう。

名前坂道発進ファン歴10年

今年の殊勲打の数々は優勝を支えた立役者の1人である事は間違いないが、やはり4億と言われると厳しいと思わざる得ない打率とホームラン数。

減俸を受け入れて残留してくれればと思いまたが、ボラスが代理人である以上はやはり退団しか選択肢がなかったと思う。
金額で折り合いがつかなかった以上、しょうがないですね。

4億って考えるとなぁ。4億5千万って言われてる丸が打率.292で29本打ってるの考えるとやっぱり……ね。

退団は納得いかない

名前不滅の巨人軍ファン歴(ファン歴)

「2年更新で契約が満了した」と言われていますが、それだけ。
本人は残留の意思があったとも報道されていますし・・・。

退団がどうのこうのよりも、理由がはっきりしないことが納得できません

名前ワークマンファン歴30年

退団の理由がはっきりしておらずもやもやします。
成績的にまだまだ活躍出来る選手だと思うので、なにをもって判断したのか気になるところです。

名前ぽこファン歴5年

また新たな外国人助っ人を呼ぶのはよいのですが、ゲレーロ以上の選手を呼ぶことができるのか分からないためです。
費用対効果を考えると理解できないこともありませんが、ゲレーロのホームラン数を考えると得策ではないと思います。

名前herowassanファン歴10年

最初に外国人枠の関係で併用が続いており、出場試合数や打席数が不十分であったと感じています。
9割以上の試合に先発出場できていれば、30発はいけたと思うので、本人が悪いわけではないと感じています。

名前よしのぶファン歴40年

今年度、成績は、32歳で、打率0.237、本塁打21本、54打点は打率は物足りないですが、本塁打数は坂本、岡本、丸に次ぎ4位。
打点もチーム内5位で、年俸4億円は高いですが、最近の巨人の助っ人打者としては、まずまずです。

補強した他の外人選手のマルチネス、ビヤヌエバに比べればはるかにまし。
彼に勝る強打者が補強の保証があるならまだしも、年俸が高いから解雇というのは納得出来ません。

第一報もなんだか事実だけ伝えたって感じで続報もないもんなぁ。確かにもやもやする。

巨人入団後のゲレーロの成績

試合打席安打本塁打打点三振打率OPS
20188232370154062.244.785
201810133368215459.526.863

2018年で中日から2年8億という大型契約で移籍してきたゲレーロ。
ナゴヤドームでホームラン王、「東京ドームなら50本は打てる」発言などでファンの期待もかなりのものだった。

2018年は、4月こそ.329をマークしたものの失速。6月に2軍に落ち、高橋由伸など首脳陣との「コミュニケーション不足」騒動が巻き起こる。
8月終盤に1軍復帰をしてここぞとばかりにホームランを量産したものの、そこから失速でまた2軍を行き来するようになる。

2019年は、春先に2試合連続ホームランなどもあったが、ふたたび調子を落とし2軍へ。
1軍復帰後、8月にまたホームランを量産したものの、9月以降の不調に陥る。
ちなみに9月15日阪神戦の涙のホームランで9月はいいイメージをもっているファンが多いが、9月の成績は前年を下回る。

移籍前から前中日の森監督から「俺だから扱えた」がコメントするほど、気難しい性格が災いして中日時代に比べると好不調の並が激しかったイメージ。

俺が獲ってきたから好きなことを言わせてもらうけど(中日でも)いろんな問題は起きるんだろうなという不安はあった。(怠慢プレーなど)いろんなことやっちゃったり(死球が多くて)危なくなったりで、いろんなことが起きたけど、俺は収められたけどね

参考:東スポ

そんな、中日はゲレーロ退団したゲレーロについて「まったく興味ない」そうで、古巣への復帰は絶望的となっている。

「全く興味はない。ウチを出ていった選手だし、調査もしない

コメントを残す