世間でも物議を醸した広島緒方監督の野間への平手打ち。
緒方監督は全面的に自分が謝罪したが、これに関してカープファンはどう感じたのか。
カープファンの意見を集めてみた。
このページの目次
緒方監督の野間への平手打ちは許容できる?
- 許容できる
- 許容できない

許容できる

緒方監督はいつも選手の事を想ってる監督だというのは普段の態度などから分かるので、一度位は仕方無いと思います。

野間選手は今期怠慢走塁以外にも、ベースの踏み忘れによる後輩選手の打点取消などの問題を引き起こしています。
最近は打撃がサッパリなのに、ヘラヘラしていることが多く、性根が入っていないと思うから仕方ない。

緒方監督は自分が監督になって初めてのドラフトで一位で取った野間選手に思い入れがあるので、不甲斐ない態度を見ると他の選手よりも感情的になるのだと思う。
愛情からの平手打ちであることは十分に理解できるし、どうでも良い選手ならば、怒ることもなく呆れるだけだろうと思う。
しかし、このご時世。
愛情からの平手打ちだとしても、叩かれた本人がそう感じることもなければ、周りもそう受け取ることはない。
報道を聞いた程度なので、実際はどのようなものだったかはわからない。
暴力は良くない。でも、私は古い人間なので許容はできる。

連敗続きだったし、緒方監督は普段そういうことをする人ではないと思うので、よっぽどのことだと思う。
野間本人も監督の気持ちは理解できると言っていたし、個人的には許容できる。
ただ一般的には、今世の中から、特にスポーツ界から体罰をなくそうという大きな動きがある中、プロは率先してその姿勢を示さないといけないと思うので、やっぱり良くないこととは思う。

私は星野のようにやたらめったら暴力を振るう監督は嫌いだが、今回の緒方監督の件は許容範囲内だ。
野間は「隙あらば野間」とネットで言われたくらい目をかけた選手。
だから愛情ない平手打ちではないと思う。
野間はここのところ打てない日が続き、どこか気持ちが離れ全力プレーをおろそかにしていたような気が私もしていた。
なので闘魂注入ではないが、気合を入れる意味からきたも平手打ちだろうから、必要だったとおもう。
気持ちはわかるけどね。走塁とか守備とか明らかに手を抜かれると本当に冷めるから。バレンティンのあれとか。ただ手を出しちゃいかんよ。
許容できない

そもそも暴力を振るう=選手のことを下に見ている証拠だと思います。
緒方監督は今年限りで辞めていただきたいです。

平手打ちは許容できないが、野間の走塁は許せない。
カープの全力野球に反しているので、やはり全力でやって欲しいし、野球をやっている子供達も観ているので、手本となるようなプロ野球選手でいて欲しい。

他選手が萎縮する可能性もあるし、メディアにこのように晒される事を考えるべき。

いい大人がと思ってしまいます。
相撲、野球、アメフト、などなど、最近はスポーツ界でもパワハラや体罰などが次々発覚し、問題となっていますよね。
そんなご時世にまだ手を上げるとか考えられないです。

試合を見ていてキャッチャーの前にポテンと落ちた時、なんで野間走ってないんだよとは思いました。
ただやっぱり手を出しちゃいけないと思います。
緒方監督が野間を大事にしているのはカープファンだからこそわかりますが、やっぱり手を挙げるとそれが取り立たされますからグッとこらえるべきでした。
結局手を挙げちゃだめだよな。手を上げた時点で怠慢走塁の問題からすり替わっちゃうからね。
緒方監督が野間へ平手打ちをした経緯
サトウデスク
しかし、打球はDeNAエスコバーと伊藤の丁度間にポテンと落ち、走っていればあわよくばセーフといった可能性もあった。
コメントを残す