カープファンが選ぶ過去最高の試合!やっぱり優勝が決まった9月10日?

カープファンにベストバウトをアンケート。
黒田の復帰試合、前田の涙のホームラン、25年ぶりのリーグ優勝決定などいろいろあるが、ファンが選んだベストバウトはこの試合。

カープファンが歓喜したベストバウト

サトウデスク

カープファンが選んだベストバウトは記憶に新しい2017年の七夕に起こったあの大逆転劇!

2017.7.7(6票)

2017.7.7 やはり神宮では何かが起きる!! 広島カープ9回表計3本のホームラン(バティスタソロ、菊池ソロ、新井逆転スリーラン)
名前oPoPoカープファン歴5年

七夕の奇跡と言われる試合だけあり、最後まで諦めないプレーに感動しました。

名前ツユキカープファン歴20年

2017年七夕の軌跡。
何度も逆転勝利をしたなかでも、九回五点差のビハインドをひっくり返した底力にただ感動しました。
おかげで何点差あっても、必ず最後まで試合を見ています。

名前レビンカープファン歴4年

9回の表まで3-8で負けている状況で、ミラクルが起こりました。
9回のツーアウト2点差まで追い上げて、ランナー二人。そこに代打で新井が出てきました。
前のバッターがランナーに出た時点で、新井コール。テンションマックスのなか、その新井が逆転スリーラン。
たまらなく鳥肌が立ちました。

名前こうじカープファン歴43年

やっぱり七夕の軌跡。
理由は言うまでもなく奇跡的な逆転劇だったからです。
泣きました。

みんな大好き新井さんが試合を決めた七夕の奇跡!差し詰め新井さんは彦星!

試合展開
123456789R
C0001002069
YS2002301008
ヤ 山田(1回)
広 松山(4回)
広 バティスタ(9回)
広 菊池(9回)
広 新井(9回)
ジャクソン
小川
今村
先発の戸田が初回からヤクルト山田から2ランホームランを打たれ、あれやこれやと5回7失点。
カープは4回に松山のソロホームラン、7回に菊池・丸のタイムリーで2点を返すも、戸田に代わった九里が満塁のピンチを招き坂口の犠牲フライで8回終わって3-8。

今日は負けたと思った時、七夕の奇跡がはじまる。
バティスタ、菊池のソロホームランで2点を返すと、松山のタイムリーで2点差まで詰め寄りなおも2アウト1・3塁。
そして、最後はこの年40歳のベテラン新井が「奇跡」の3ランホームランで逆転!

最後は今村がしっかり抑え試合終了。七夕の奇跡が誕生した瞬間だ。

2016.9.10(4票)

高画質【カープ】25年ぶり優勝の瞬間~胴上げノーカット
名前ドッテンカープファン歴43年

2016年の25年ぶりにリーグ優勝を決めた試合。
待ちに待った優勝でした。
黒田と新井の抱擁は忘れられません。

名前おおいカープファン歴8年

リーグ3連覇の最初の年に優勝を決めた試合。
優勝は感慨深かった。

名前カープ大好きさんカープファン歴34年

25年ぶりに優勝した2016年9月10日の試合です。

本当に優勝するまでが長かったです。
この25年間は毎年定位置と言われる5位で終わっていて、中継を見るのが本当に嫌でした。
ただ2016年はチームが変わり、この試合も復帰された黒田博樹さんが先発され、見事勝利。
鈴木誠也もホームランを打って、最後は中﨑が締めて、胴上げ投手。
黒田さんと新井さんが泣きながら抱き合っている姿を見てとても感動しました。

あと、緒方監督の優勝インタビューで「おめでとうございます」という独特な言い方が面白く、何度も見てしまう。

黒田と新井が抱き合ったシーンは他ファンでも泣いちゃうよね。あれは素直に最高でした。

試合展開
123456789R
C0012200106
G2000100104
巨 坂本(1回)
広 鈴木(4回)
広 松山(4回)
広 鈴木(5回)
黒田
マイコラス
中崎
説明する必要も無いくらい広島ファンには待ちに待った瞬間。マジック1出迎えた巨人戦、言うまでもなく勝てば25年ぶりの優勝が決まるという大一番。
先発は男気復帰しこの年で引退が決まっている黒田。お膳立ては完璧。

だったが、初回坂本の2ランを打たれるものの、ここは強力広島打線。4回に松山、鈴木のホームラン、5回に鈴木の本日2本めとなるホームランが飛び出しあっさり逆転。
黒田も初回は打たれたものの、粘りのピッチングを見せ6回3失点としっかり試合を作る。

そして2点リードのまま迎えた9回裏。
選手、ファンの期待を一新に背負った守護神中崎がしっかり抑え試合終了、カープの優勝が決まる。

25年の優勝に歓喜する選手たちの中心で、涙を流しながら抱き合うベテラン2人の姿はファンは一生忘れないだろう。

1979.11.4(4票)

1979日本シリーズ 近鉄vs広島 第7戦 9回裏 ノーカット中継4
名前せかカープファン歴42年

大阪球場で近鉄と対戦した1979年の日本シリーズ第7戦です。

球場へ連れて行ってもらい、興奮しました。
当時は子供で内容は何となくしか記憶に残っていませんが、父親が隣で大喜びしていたのが印象的です。

のちに「江夏の21球」としても有名な試合になり、その試合を生で観戦していたと思うと嬉しいです。

名前跳ねる鯉のぼりカープファン歴41年

1979年の対近鉄の日本シリーズ第7戦です。

「江夏の21球」というノンフィクション作品でも知られている試合ですが、球団史上初の日本一がかかっていましたので、私はテレビで観戦していました。

1点リードしていたものの、9回裏にノーアウト満塁にされたときはもう駄目だと思いましたが、そこから0点に抑えて、見事日本一に輝きました。

ナインの喜ぶ様子や古場監督が胴上げされる様子をはっきりと覚えています。
初の日本一に輝いた試合ということでベストバウトとします。

名前かねちゃんカープファン歴50年

やはり近鉄との日本シリーズでノーアウト満塁からの江夏と水沼のバッテリーが生んだ奇跡の日本一です。
これはこの2人にしか出来ない事だと思います。
子どもだった私が感動して泣いたのを覚えています。

山際淳司著「江夏の21球」は超名著!野球ファンなら読むべきノンフィクション作品!

試合展開
123456789R
C1010020004
Bu0000210003
近 平野(1回)
広 水沼(6回)
山根
柳田
江夏
近鉄、カープともに3勝で迎えた日本シリーズ第7戦。この試合を制したチームが日本一の栄光に輝くという世紀の一戦。
カープは山根和夫、近鉄は鈴木啓示がともに中2日で先発した。

初回に衣笠、3回に水谷のタイムリーで2-0とするも5回の近鉄平野にシーズン初安打となる2ランホームランを浴び振り出しに。
しかし、6回に水沼の2ランホームランで引き離す。

その裏近鉄に1点を追加されるもカープリードで迎えた7回。
満を持して登場したリリーフエースの江夏豊が7.8回を完璧に抑え、いよいよ迎えた9回裏。小雨降りしきる中、マウンドは江夏に託された。

先頭打者の羽田にヒット、続くアーノルドに四球、平野を敬遠で満塁となるものの、代打の佐々木(恭介)を三振に仕留め1アウト。
続く石渡の打席で近鉄ベンチがスクイズを敢行するも失敗で2アウト。
最後は石破を三振に打ち取り、広島の初優勝が決まった。

その他の結果

票数試合日対戦球団場所
3票1975.10.15巨人後楽園球場
2票2018.9.26ヤクルトマツダスタジアム
1票1987.9.20巨人広島市民球場
1票1987.9.20巨人広島市民球場
1票1992.9.13巨人東京ドーム
1票2005.4.15横浜旧市民球場
1票2013.10.12阪神甲子園
1票2015.3.29ヤクルトマツダスタジアム
1票2016.6.18オリックスマツダスタジアム
1票2016.8.7巨人マツダスタジアム
1票2016.10.25日ハム札幌ドーム
1票2019.5.30ヤクルト神宮球場
1票川口と槇原が先発の試合
名前ちーちゃんカープファン歴63年
1975.10.15 動画を見る

初優勝の後楽園巨人戦です。

当時大学一年生で、東京にいたので球場に行きました入れず、あわててアパートで観戦しました。
水谷が最後にレフトフライを取って優勝が決まった瞬間思わすアパートで一人バンザイをしてしまいました。

翌日隣の奥さんが、「よかったですね!」と言ってくれた言葉が、40年以上経った今も忘れられません。

名前シバタカープファン歴35年
1987.9.20 動画を見る

江川卓を引退に追いやった小早川のサヨナラホームランの試合。
私は江川が大嫌いだったので、憎き江川卓を引退させたと歓喜しました。

名前ララカープファン歴35年
1992.9.13 動画を見る

前田がエラーを取り戻すホームランを打って男泣きした試合。
心が震えた。

名前keikoovvカープファン歴11年
2013.10.12 動画を見る

何といってもCSが始まってから、初のAクラス、3位になり阪神の待つ甲子園に乗り込んだ2013年10月12日の試合です。

初甲子園もあり、タイガースファンに圧倒されるのではないかとドキドキして甲子園に向かったとき、そこに見える赤いユニフォーム姿の多さに目頭が熱くなりました。
試合が始まっても赤く染まるレフトスタンドを見渡し感動しかありませんでした。
エルドレッドにフライがあがり、周りではため息がもれる中、ナイスキャッチに一塁への好返球!
震えました!
梵の3塁打で3塁ベースでガッツポーズをする姿に惚れ惚れしました。

名前こうじカープファン歴6年
2015.3.29 動画を見る

マツダスタジアムで黒田博樹投手の復帰試合にて、スタジアム敵味方全員が声援を送る姿に胸が熱くなりました。

名前べべスカープファン歴20年
2016.6.18 動画を見る

2016年の交流戦6月18日のオリックス戦での鈴木誠也選手の2試合連続のサヨナラホームラン。
緒方監督の神ってるという流行語も生まれ、カープの3連覇のきっかけになった試合でした。

名前堀尾さんカープファン歴10年
2016.10.25 動画を見る

日本シリーズ、2016年の第三戦。黒田の最終登板は果敢に投げ続ける男の背中の恰好よさに心を打たれました。

名前カープ坊主カープファン歴5年
2018.9.26 動画を見る

2018年9月26日の試合です。
この試合ではヤクルト相手に10-0で勝って優勝決めました。
圧勝で勝て優勝をきめたのは嬉しかったです。

黒田の「漢」気復帰試合はやっぱり印象あるなー。
ちなみにこの試合の広島の視聴率は31.8%!!!
凄いな広島県民。

コメントを残す