ベイスターズファンに今まで見た試合の中のベストバウトを聞いてみた。
近年は球団史上初のCS進出、日本シリーズ進出、番長引退などいろいろあったが、ファンの心に一番残ったのは?
このページの目次
やっぱり日本シリーズ進出?ベイスターズファンが選ぶベストバウト
サトウデスク
2017.8.22(3票)

9回裏に筒香ロペス宮崎の三者連続ホームランでサヨナラ勝ちした試合。
チームが団結しててめちゃくちゃ感動したから。

1対5広島カープリードで迎えた最終回。
まさかの逆転ホームランサヨナラ勝ちです。
当時テレビで見てましたが、応援の勢いが凄く、負けてても勝っている感じでした。
筒香、ロペス、宮崎の3連続ホームランで劇的なサヨナラ勝ちでした。
野球ってすごいことが起こるね、本当に。しかもここから3試合連続サヨナラってね。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 5 |
DB | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4X | 6 |
しかしとはいっても最終回3点差。広島ファンの多くが勝ちを確信していただろう。
だが横浜はこの最終回に奇跡を起こす。
9回柴田が出塁すると筒香が2ランホームランで1点差。
雲行き怪しくなったところで、ロペスが同点ホームラン。
広島ファンのためいき、DeNAの歓声が入り乱れる中、続く宮崎がサヨナラホームラン。
漫画でも書くのを躊躇するような奇跡的なサヨナラ勝ちを横浜が決めてみせた。
2013.10.8(3票)

私は試合内容はあまり記憶に残らないけれど、強いて覚えていて思い出があるのは、小池が引退試合でホームラン打てた事かな。

小池の引退試合。
未だに見ると涙してしまうぐらいかっこいい野球選手の引退試合だったとおもいます。
「後藤が泣いています。小池も泣いています」。今でも思い出すなー。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
T | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 5 |
DB | 0 | 0 | 1 | 3 | 1 | 0 | 0 | 2 | X | 7 |
10月8日のこの日、7番ファーストで出場した小池は4回に逆転ツーランホームラン、6回にライト前ヒットを放つ。
そして迎える8回。涙を見せながら打席に立った小池は、松田の投げた2球目のストレートをレフトスタンドへ運んだ。
泣きながらベースを回る苦労人小池の姿は横浜ファンだけならず、他球団ファンの心にも深く突き刺さった。
2017.10.24(3票)

プレーオフで勝って日本シリーズ進出を決めた試合。
やはり日本シリーズ出るというのはいいものだ。

優勝してのCSではないものの、あの時の繋がりはすごかった。
1998年から待ちに待った日本シリーズだからやっぱりファンもうれしいよね。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DB | 0 | 1 | 2 | 1 | 2 | 0 | 1 | 2 | 0 | 9 |
C | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 |
初回カープに2点に先制されたものの、宮崎のソロホームランで反撃ののろしが上がると、桑原、筒香の2ランホームランで結果9-3の圧勝。
見事日本シリーズ進出を決めた。
その他の結果
票数 | 試合日 | 対戦球団 | 場所 |
---|---|---|---|
2票 | 1998.10.8 | 阪神 | 甲子園 |
2票 | 2013.5.10 | 巨人 | ハマスタ |
2票 | 2017.11.2 | ソフトバンク | ハマスタ |
2票 | 2018.5.31 | 楽天 | ハマスタ |
1票 | 2005.4.5 | 巨人 | ハマスタ |
1票 | 2015.9.26 | 中日 | ハマスタ |
1票 | 2016.10.10 | 巨人 | 東京ドーム |
1票 | 2017.8.24 | 広島 | ハマスタ |
1票 | 2017.10.3 | 阪神 | ハマスタ |
1票 | 2017.11.1 | ソフトバンク | ハマスタ |
1票 | 2017.11.4 | ソフトバンク | ヤフオクドーム |
1票 | 2019.5.18 | ヤクルト | ハマスタ |
1票 | 2019.5.30 | ヤクルト | ナゴヤドーム |
1票 | 2019.6.21 | 楽天 | ハマスタ |
1票 | 2019.6.29 | 広島 | ハマスタ |

三夜連続サヨナラ勝ちの試合はたぶん一生忘れません。
ゴメスと倉本の横浜高校出身のベテランが活躍したことも嬉しかったし、
チーム全体で戦ってる感じがして熱くなりました。
奇跡が起きたと思いました。

2013年5月10日の巨人戦。
9回終わって7点ビハインドの展開で、あれよあれよと2点差まで追いついて最後は多村選手の逆転サヨナラ3ランで決めた試合。
たまたま現地に居たのでこれを超える試合はありません。

昔は勝ちゲームを見れることが少なかったので、過去最高の試合自体が少なく、既に記憶にありません(笑)
とは言え、1試合だけ覚えているものがあります。
外国人選手でピータースと言う選手がいたのですが、彼が放った逆転満塁ホームラン。
負けが濃厚な試合で、ホームランバッターでもなかったと記憶していますが、
弾丸ライナーでライトポール際に突き刺さったのは、子供ながらに大興奮しました。


過去最高の試合は、2017年ソフトバンクとの日本シリーズ第5戦です。
CS3位から勝ち上がったベイスターズは工藤監督率いるソフトバンクと日本シリーズをする事が決定した時点で私はとても嬉しく思っていました。
なぜなら、工藤監督は横浜ベイスターズからDenaベイスターズに変わる際に監督要請を断って数年後にソフトバンクの監督になりました。
ある意味因縁の対決であります。
前置きが長くなりました、、、
この第5戦は次負ければ、DeNAは日本シリーズ敗退が決まる追い込まれた状況で、ソフトバンクを逆転で倒した試合です。
このまま連勝して優勝するのではないか?そのように感じさせる一戦でした。
なんといっても、筒香選手のシリーズ第1号本塁打と適時二塁打を放つ活躍でとてもアツくなる試合でした。
98年の優勝が一位だとおもったんだけどなぁ。しかもこっから日本一だからね。この年のマシンガン打線エグかった
コメントを残す